産前産後ケアのホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森、講座・講演企画(妊産婦、子育て支援者、ワークキングママ、産婦人科スタッフなど)、人材養成(和み彩香セラピスト、ママボランティアなど)、出張ケア(個人宅、産婦人科、助産院、高齢者施設、企業など)サービスを提供します。
2014年03月23日
和み彩香カウンセリング実習モデル募集!
こんにちわ、マザラボです
お日様が気持ちのいいですね、庭のローズマリーの薄紫色の花が元気に咲きほこっています
さて、隣の県の方から和み彩香セラピスト養成講座(14時間)受講のお申込みをいただき、急遽開催することになりました
ネットで見つけてくださったと思うと嬉しいです
和み彩香は色と香りのカウンセリング、現代の日本人の感覚に合った和の色合いと香が特徴です。カラーセラピーは色々ありますが精油が入ったボトルという点はアロマセラピストにはとっても魅力的。実際、お客様の選んだ香りとボトルの色がリンクすることが多く驚かれることがあります。また、施術は直接身体に触れますが、触れられるのが苦手な方とのコミュニュケーションツールとしても活躍します。
患者さんのベッドサイドにボトルを持参してカラーセラピー、その後、アロマタッチケアで触れる・・・・こんな時間がもてたらいいなと夢みてます
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
妊産婦・更年期ケア専門 ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設等への訪問ケア


さて、隣の県の方から和み彩香セラピスト養成講座(14時間)受講のお申込みをいただき、急遽開催することになりました


和み彩香は色と香りのカウンセリング、現代の日本人の感覚に合った和の色合いと香が特徴です。カラーセラピーは色々ありますが精油が入ったボトルという点はアロマセラピストにはとっても魅力的。実際、お客様の選んだ香りとボトルの色がリンクすることが多く驚かれることがあります。また、施術は直接身体に触れますが、触れられるのが苦手な方とのコミュニュケーションツールとしても活躍します。
患者さんのベッドサイドにボトルを持参してカラーセラピー、その後、アロマタッチケアで触れる・・・・こんな時間がもてたらいいなと夢みてます

和み彩香セラピストは全国に420名、ティーチャーは153名(私はこの中の一人)、インストラクターは5名(2013.11現在)。
静岡県ではまだ少数。どんな方が学んでいるかというと医師、保健師、看護師、中学校教員、大学教員、カウンセラー、セラピスト、主婦、子育て中のお母さん、子育て支援関係者、お花の先生、保育士、薬剤師・・・・と千差万別。
皆さんそれぞれの場で和み彩香をとおして人とつながり、色と香りで心と身体を癒す活動をされています。詳しくは認定ティーチャープロフィールをご覧くださいね。
和みに出会った方達とお会いすると「和みに出会ってよかった~。自分が変われた。」と言います。セルフカウンセリングで自分と向き合うことで自己解放されていくのだと思います。
和み彩香養成講座ではカウンセリング実習を行います。その時のカウンセリング実習モデルを今回ブログで募集することにしました。和みに興味を持たれた方、実習モデルを体験してみませんか?
養成講座カウンセリング実習モデル募集
日 時 : 3月28日(金) 13時~13時45分、14時~14時45分 各1名
場 所 : マザーリングラボ(西区庄内町303-2、ぐーちょきぱん屋さん斜め前)
持ち物: なし
参加費: 無料
※申込は先着順、3月25日までにメールでお申込みください。mothering.labo@gmail.com
※赤ちゃん連れOK
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~

マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設等への訪問ケア
Posted by マザラボ at 14:33│Comments(0)
│和み彩香セラピスト養成講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。