産前産後ケアのホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森、講座・講演企画(妊産婦、子育て支援者、ワークキングママ、産婦人科スタッフなど)、人材養成(和み彩香セラピスト、ママボランティアなど)、出張ケア(個人宅、産婦人科、助産院、高齢者施設、企業など)サービスを提供します。
2014年03月03日
浜松から産科医療の未来を発信する
こんにちわ、マザラボです
静岡新聞の新春豊談「浜松から産科医療の未来を発信する」を切り取って保存していたので忘れないうちに気になる点をまとめてみました。
・静岡県の産婦人科医師人数は2012年現在、人口10万人当たり全国で35位。
・特に東部の医師不足は深刻で、拠点病院に負担がかかっている。
・2011年の浜松市の分娩件数は8574件、受け入れ能力で2000件位余裕がある。
・浜松市は総合周産期センターや参加施設が充実し、医療レベルも高い。
・産科医は女性医師も多く、出産による離職が問題。
・産婦人科の課題は不妊治療、女性医学(女性のヘルスケア)の人材養成
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
妊産婦・更年期ケア専門 ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設等への訪問ケア

静岡新聞の新春豊談「浜松から産科医療の未来を発信する」を切り取って保存していたので忘れないうちに気になる点をまとめてみました。
・静岡県の産婦人科医師人数は2012年現在、人口10万人当たり全国で35位。
・特に東部の医師不足は深刻で、拠点病院に負担がかかっている。
・2011年の浜松市の分娩件数は8574件、受け入れ能力で2000件位余裕がある。
・浜松市は総合周産期センターや参加施設が充実し、医療レベルも高い。
・産科医は女性医師も多く、出産による離職が問題。
・産婦人科の課題は不妊治療、女性医学(女性のヘルスケア)の人材養成

~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~

マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設等への訪問ケア
Posted by マザラボ at 12:00│Comments(0)
│妊娠・出産情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。